ミツバチへギイタダニ
これからのバロア(ヘギイタダニ)対策PartⅢ 2022トピックス

耐性バロアにどう立ち向かうか? 世界中で長年使われてきたアピスタンに耐性を示すバロアダニが蔓延しています。 農薬マブリックの有効成分はアピスタンと同じピレスロイド系フルバリネートです。  ダニ類には強い毒性をを示す一方で […]

続きを読む
ミツバチへギイタダニ
これからのヘギイタダニ対策(PartⅢ)

化学合成殺ダニ剤への耐性  長年使われてきたアピスタンに耐性を示すダニが蔓延し、世界の養蜂家が対策に悩んでいます。アピスタンの有効成分は農薬マブリックと同じフルバリネートですが、ダニ類には強い毒性を示す一方でミツバチには […]

続きを読む
ミツバチへギイタダニ
ミツバチのグルーミングと寄生ダニ

対ヘギイタダニのグルーミング  ミツバチには肉眼では見えない繊毛がほぼ全身に生えています。働き蜂が花を訪れて花粉を採集する時には、まずこの毛に付着した花粉を前肢と中肢を使って順に後肢の花粉バスケットに送り込んで花粉団子を […]

続きを読む
養蜂技術 〜コツとテクニック〜
雄蜂用巣礎のすすめ

 雄蜂は群の維持には欠かせない雄性遺伝子の提供者で、無用の存在ではありません。近年はこれに別の役割が加わっています。薬剤耐性ヘギイタダニが蔓延した結果、これに頼らない対策として、雄蜂巣房にダニを誘いこんで処理するトラップ […]

続きを読む
ミツバチへギイタダニ
シュウ酸を用いたヘギイタダニ駆除の特徴

 最も効果的・省力的・経済的な投与の方法とタイミングがあります。そのためにシュウ酸の性質とダニの寄生生理を充分に理解する必要があります。シュウ酸を糖液に混ぜ滴下するものと、熱で昇華させ噴霧する2種類の投薬方法があります。 […]

続きを読む
ミツバチへギイタダニ
オーガニック(有機)物質を使うヘギイタダニ対策

 近年市販の駆除剤に抵抗性を示すダニが蔓延して、その駆除対策が難しくなってきた。専業養蜂家の間では、農薬を手作りの担体に付着させて使う方法が採られていたが、これにもダニは強い抵抗性を示すようになっている。欧米では、現在は […]

続きを読む
ミツバチの病気
日本ミツバチの病気

 かつて特に病気は無いと思われていた東洋種ミツバチ(Apis cerana)にも、近年西洋ミツバチ(A.mellifera)と同様に色々な感染症があることが判ってきました。亜種の日本ミツバチでは、2006年頃、九州南部に […]

続きを読む
養蜂技術 〜コツとテクニック〜
養蜂スタート・よくある21の失敗

<専業養蜂家の知恵と対策について>  ミツバチの飼育には一般に知られていない多くの苦労が伴う一方で、想像以上の大量の蜂蜜が採れる楽しみもあります。しかし、経験豊富な養蜂家が1群で毎年数10kgもの蜂蜜を収穫するのに対し、 […]

続きを読む
養蜂技術 〜コツとテクニック〜
養蜂スタートQ&A・よくある質問20

 専業養蜂家の飼育法を参考に、本州瀬戸内地方の気候を前提に書きました。異なる地方では、それぞれの地域の養蜂家のアドバイスを求めてください。養蜂の専門用語は「」でとじて簡単な解説をつけました。 Q1:巣箱を設置する場所の条 […]

続きを読む
トピックス ~ミツバチをとりまく時事ニュース~
ミツバチと情報伝達化学物質(セミオケミカルズ‐Semiochemicals)

はじめに  養蜂家なら誰でも知っているように、1匹のミツバチに刺された後は、引き続き攻撃されやすい。皮膚に残る刺針に付いている毒嚢から発散される匂い物質が、後続の蜂を惹き寄せるためである。 匂い物質は昆虫類にとって、我々 […]

続きを読む